<30周年記念イベント開催中>
前は、土地代ぐらいは出ていたのですが・・・。
来年3月末で手続きしないと
全部リセットなんで・・・。
買い叩きたいんでしょうね・・・。
というかもうそろそろ、
農地転用などはタイムリミットが近づきつつあるので
厳しいですね。
逆に分譲案件は
タイムセールか?
自社物件にするか?
はたまた、
お金だけもらって倒産など
非常に慎重な判断と判定が必要です。
ちなみに上記案件の大半が、
とん挫案件です。
一部は工事負担金が1.9億円です・・・。
1.3億円だったんですが、計算しなおしてくれと交渉したら
さらに増額されました・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危..
- 【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日..
- 【日出る国の黄昏】日本の対外純資産 6年連続過去最高も ドイツに抜かれ世界2位に..
- 【FIT価格が消えた????】【ベトナム】再エネ173事業、FIT価格保証を要求..
- 【一石二鳥!】太陽光パネルで用水路を覆う「ソーラーカナル」、米加州で実証開始:日..
- 【おそらく、あの機能・・・。】中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大..
- 【健忘録】5月18日 気になった再エネ関連ニュース
- 【底値?パネル交換のチャンス?】中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市..
- 【ソーラー大国が突如出現】パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し..
- 【健忘録】気になった再エネ関係記事2025年5月4日