<30周年記念イベント開催中>
歴史的な円安ということですが。
対策としてはまことしやかに
株などの積立分散投資しろ!
とか
副業などで稼ぐ力を身につけろ!
とか
本当に円安に耐えられるのか?疑問なことが
ささやかれています。
通貨安でつぶれる業界は、
何をやってもつぶれますし、
本業と副業が
完全に分離している方も
少ないです。
(本業のスキルを活かした副業以外は稼げないので)
分散投資は
そもそも、
本業収入を当てにした
積立長期戦略なので
日々の稼ぎが無くなれば、
取り崩すしかありません。
しかし
太陽光発電事業家は
例外です!
常々申し上げるように、
太陽光発電事業は
インフレに強いのです。
数%とか程度なら大した影響がありませんが、
1ドル150円
つまり1.5倍の円安の場合は
さすがに、エネルギーについて
大切に扱われると思います。
(太陽光発電は役に立たない、不安定など
散々馬鹿にされて、
不利な規制し放題でしたが)
実際にJPEXの価格も20円/KWh以下は
出なくなりました。
これが、円安のタガが外れて
さらなる円安に進んでしまった場合は
いつまでもFIT価格にこだわる必要が
無くなってしまいます。
特に14円などの買取価格の場合は・・・。
電気というインフラ業に目を付けて、
実行なさった皆様は本当にすごいです!
ですので、
どんなに
売り煽りがあっても、
発電所を
売るのは
まだ早いかもしれません。
・他に投資する先がない
・順調に売電できている
場合は
そのまま事業継続が吉と思われます。
「FIT後は価値の無い」
と思われていた、
稼働後20年後の
FIT終了後の発電所に
キャピタルゲインが生じる
可能性すら、出てきました。
でも残念なお知らせがあります。
固定買取価格制度が始まって
今年で10年
発電所稼働のボリューム帯は
稼働から6−7年のものになります。
おかげさまで
弊社も最近かなりの数を、
点検させていただいておりますが
ほぼ、なんらかの欠陥、不良が生じてます。
特に、パネルが・・・。
10年保証のはずの、
パネルにガンガン
不良が出始めました。
(画像のパネルメーカー名は差し控えますが、ティア1です。)
その影響はチラシにも載せていますが・・・。
1枚のパネルが壊れた時に、
瞬時に
発電量に大影響を与えることは
稀です。
しかし放置すると、
バイパスダイオードが破損し、
完全にストリングが死にます。
そうなると上記のように、
3%程度の発電量低下
そして利回り10%の発電所は
30%も利回りを失います。
そして、
表面利回り10%の発電所
で
その他費用差し引いてを考えると・・・。
利回りゼロ%発電所に
それはなんとしても
避けましょう!
ぜひ、発電所点検を
ご検討ください!
そしてあなたの大切な財産である
太陽光発電所の安定稼働を図りましょう!
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に..
- 【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電..
- 【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NH..
- 【安価な草刈りロボットを・・・。】早大・ソニーが開発、ソーラーパネルの下で農作業..
- 【ちょっと期待】中国、ソーラー製造巡り輸出禁止措置検討−外国の供給網構築けん制か..
- 【テスラのソーラーが暗礁に乗り上げているようです】テスラの最先端ソーラーシステム..
- 【弊社お客様の農家兼太陽光発電事業家の意見は・・・】「ソーラーシェアリングはなぜ..
- 【為替大混乱中、変動金利借入はどうなる?】NY市場で円高進む 一時1ドル=130..
- 【日本ではパネルの値段が下がる?・・・かも】太陽光パネル不足が深刻、米のウイグル..
- 【卒FIT電源の価値半減・・・?】RE100再エネ認定改定へ 稼働16年以上は認..