2022年09月19日

【太陽光発電所用にも使えますかね?】「泥棒が怖がるように」果実盗難防止へ 防犯カメラ設置始まる 補助金を用いて1台4万円 その性能とは:テレビ山梨

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
高圧30周年.png


補助金で4万円ぐらいですが
無しだと
7万円+通信費みたいですね。

弊社では、
遠隔地用では
「スマカメさん」を
よく利用してます。

お値段が上がってしまい、
通販価格で
本体6万弱+
自分で
通信費(自分で核安sim選択可)負担
なので

まあ同じぐらいなのか?
という感じです。

スマカメさんはAC電源ですけども。


複数台設置の場合は
ルーター+Wifiカメラの方が
お得なのですが、
この場合、
・ルーター
・Sim  
・カメラ 
・通信状態
と、故障発生のパラメータが
多すぎて
遠隔地でカメラが
映らなくなった場合が
面倒なんですね。

そうなると
お値段跳ね上がります。

これが一般的に
防犯カメラが高い理由になります。

またカメラだけでは、
防犯効果は薄く
(壊す、下手したら
盗んでいくなどされる)

フェンスや
警告看板
夜警灯
などを含めて

「この場所は時間がかかって面倒だな?
と思わせるしか防犯効果が
ないのが、
はがゆいですね

ちなみにダミーカメラは、
画像検索で商品が
すぐ見つかってしまいます。

ムカつくことに
どうも泥棒は、
昼間下見しているようですし
不用品買取業者を装っての
偵察部隊などの可能性も。

いやな時代です。



泥棒f.png




会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:47| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック