<30周年記念イベント開催中>
蓄電池でお悩みで
蓄電池を諦めるときの
理由にするNO.1が
ポータブル発電機で間に合う!
というものです。
ただ、3.11の時には
ガソリン
軽油とも
入手困難となりました・・。
カセットガスも足りませんでした。
さらには
停電時に、
家の中で発電機を炊いてしまい
一酸化炭素中毒で亡くなる
痛ましい事故も発生しています。
そして、ガソリンは
そんなに長期保存に向かないので
非常時には水が入っていて
発電機が動かないなどが
多発します。
それを
解決する商品なんでしょうね。
地方では一般的な
LPガスでも
発電可能とのことです。
ただ
値段が結構高価です。
そうなると、
皆さんポータブル蓄電池でも良い!
となるのですが、
あれ1年保証です・・・。
災害時に使える保証はありません。
定置型蓄電池は、高いとお思いですが
毎日稼働することで
動作の確実性を得られますし
毎日の電気代節約にも活躍します。
そしてオール電化なら
全負荷型蓄電池であれば
ほとんどの家電が使えます
(EV充電は100V充電ならなんとか?)
なので圧倒的にお勧めは、
やはり全負荷型の蓄電池ですね。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【アイデアが良いですね】家庭用蓄電池「Yanekaraバッテリー」試行販売開始:..
- 【停電に備える時代に】埼玉県で大規模停電 一時約5万軒が影響 送電設備のトラブル..
- 【Huaweiのそのマンマ・・・】アンカー、家庭用蓄電池に参入 太陽光発電で毎月..
- 【充電要らない電池が誕生?】数千年もの間電力を供給できる世界初の炭素14ダイヤモ..
- 【お値段はHuaweiよりチョイ安?】テスラ、ヤマダ1000店で蓄電池販売 住宅..
- 【1日1500円採掘?迷惑施設?】再生可能エネルギー由来の電力が余ったら?仮想通..
- 【FIPをさらに優遇。出力制御は減らない?】再エネ発電と蓄電池、併設で支援額倍増..
- 【蓄電池の選定はちゃんと】伊佐市の太陽光併設・蓄電池火災、爆発で太陽光パネルも破..
- 【発電から蓄電の時代に!蓄電池戦争勃発】蓄電池関連ニュースが大量に・・・。日中全..
- 【強者連合】TDKが中型電池でCATLと協業、30年までに5000億円:日経Xテ..