2022年11月10日

【貴方ならいくらで買います?】ヤクルト、社内炭素価格を導入 1トン〇〇〇◎◎◎円:環境ビジネスオンライン記事(本当の題名に伏字をしてます)

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
高圧30周年.png


太陽発電では
1000KWhあたり、
約553Kgの
二酸化炭素削減効果がある
とされています。

太陽光発電の発電平均値が
1KWあたり年間1000KWh
なので
2KW≒37000円ということで
1KWあたり、15000〜17500円
なので
1KWhが15〜17.5円
ということでしょうか。

でも買取価格、
産業用太陽光発電は
来年から
1kWhあたり10円以下
なんですよね。。。

軌道修正は難しいのでしょうか?
特例で、早急に動く、蓄電池付低圧なら
回避可能費用の平均値の同額(今大体20円/KWh)を10年保証で
残り10年は従来の決定通りの価格など

なら採算性を見て参入する方も多いと思います。

脱炭素シンボ.jpg








会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:14| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック