<30周年記念イベント開催中>
管理会社?施工会社?メンテナンス会社?
と
発電事業事業者=オーナーが
もめているんでしょうか?
保守点検などを担う上田市の管理会社によると、3月の大雪で壊れ、東京都の発電事業者に連絡したが、費用負担などを理由に修理や撤去の見通しが立っていない
とあります。
メンテ契約があれば、
普通は、メンテナンス会社が仮処置ぐらいは
するはずなんですが・・・。
締結してないんでしょうか?
それに保険利用で直せるはずなんですが・・・。
なんで放置するんでしょうか?
発電量も減るのに。
ただこうやって、
報道までされると
単なる復旧では許されそうにありません。
最悪取り消しになります。
動画が拡散された某北杜市の太陽光発電計画も
申請前に不許可という措置が行政からなされました。
行政側もこれからは太陽光発電には厳しくなることが
予想されます。
適正な管理をしましょう。
また保険は必ず入りましょうね。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【まだ真偽不明ですが・・・】発電所向け休業補償が最大30日までの受付に?
- 【単独犯であるはずがないのですが・・・。】福島・双葉の太陽光発電でケーブル盗んだ..
- 【ChatGPT】事前にAI診断で故障やメンテナンスタイミングの策定などが可能に..
- 【まさか柵塀、看板の調査?】東京電力から委託を受けたという方から謎の電話が
- 【是非セカンドオピニオンは弊社の保安法人で!】「成果報酬型」のO&M、オリックス..
- 【田淵電機からの遅延のお知らせ】ルネサス社 那珂工場にて発生した火災に伴う 弊社..
- 【ご注意】必ず、太陽光発電所の専門家点検を行いましょう【今日は全量固定買取価格制..
- 太陽光発電所遠隔監視装置:Solar Remon(ソーラーレモン) の受注再開し..
- 【アフリカでは15000円ぐらいでオフグリッド?】【祝】マサイ族の戦士ルカ、貯め..
- 【発電所にはカメラが標準の時代?】猿のキャラクター、いや、さる有名な遠隔監視シス..