<30周年記念イベント開催中>
パネルが、港で足止め受けているようです・・・。
どうも迂回輸出の疑いを徹底調査のようで。
こんなことをしようとするので、
自業自得ではありますが・・・。
でも記事のこれ見ると
米国最大手の太陽光パネルメーカー、ファースト・ソーラーには注文が殺到しており、2026年までの製造分が年内に売り切れる見通しだ。同社と契約している英国の太陽光発電開発業者ライトソースBPは現在、2028年までに必要となる分のパネルに関して、取引先の候補となるメーカー各社について検討中だと、米州部門トップのケビン・スミス氏は語った。
日本メーカーの生産撤退は・・・
早急すぎたかもしれません。
あとアンフィニさんももう少し頑張っていれば・・・。
ただ、
生産計画は
なかなか変更できないので、
滞留するパネルが
キャンセルされて
市場に出回る可能性が高いです。
ヨーロッパも
アメリカのように規制を強めているので
日本に流れる可能性大なんですが、
自家消費用の場合に、
海外と取引されている、企業様の中には
ウィグル地区の生産ではない
ことを指定する可能性があります。
日本メーカーも、すでに、
セル生産は
中国にかなりの数依存しているので
ウィグル問題に完全にフリーとは言えません・・・。
ですが、FITにはまだ規制がないので・・・。
FIPは買い手が決まっているので
ウィグル問題は関係ありますが。
なので、相対的に、
パネルが安く出回る可能性があります。
でも正直、難しい事態となりました・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【この時期になって・・・】ケーブル納品がひっ迫していると、メーカーより通知あり
- 【まさか稼働済みも対象?】「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメ..
- 【低圧ソーラーの地域活用要件クリアできる?】ビットコインのマイニング熱で運営する..
- 【まだトカゲのしっぽ?】金属価格高騰で被害倍増 太陽光発電所でケーブル窃盗 茨城..
- 【11年目の真実】10年保証が切れたら、パネル交換はない?それとも
- 【ソーラーシェアリングの新たな可能性】パネル周囲が昆虫の家に、太陽光発電の「農業..
- 【農水省が買い取って無償公開すべきですが・・・。】ソーラーシェアリングにおける太..
- 【研究してたのですね】ソフトバンク、全固体電池の高エネルギー密度化に成功:インプ..
- 【家庭用は付けなきゃ損ソン】家庭向け電気代、日本はG7で4位 月8993円 イタ..
- 【かなり気になる記事をまとめてみました。】S&Pグローバルの権威ある評価で、Su..