<30周年記念イベント開催中>
FIPが実質的に
NonFitにプレミアムが付く形に
なりつつあるために
急増したようです。
すでに、
回避可能費用やJEPXでの
スポット値段平均が
KWhあたり20円台なので、
FIPを使うと、
現状で売電すると
KWhあたり20円ぐらいの
価値を持ちます。
(翌年のプレミアムは消えますが・・・。
現状は期待収入以上の市場価格のため。)
実際はFIPの引き受け手との
相対契約になるため
必ずしも高値の市場価格同額とは
なりませんが
将来的に
電気代の
価格が落ちついた場合にも
市場価格に
プレミアムが
付いたものになります。
買取値段を下げるはずの、
FIP制度なんですが・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【FIT認定失効制度の恐怖】申請認定後3年経ったもの(買取14円以上は全部)の着..
- 【パネル税より厳しい?再エネ税が推進される国・・・。】宮城県の再生エネルギー施設..
- 【ここにきて制度大改正?】FIT・FIP太陽光に「屋根設置」区分を新設、価格はこ..
- 太陽光発電接続困難地域に動きあり?【負担金&着工届申し込みはお早めに】
- 【これはすごい・・・。】FIT・FIP価格、初の引き上げへ、2024年度「屋根設..
- 【パねえ!これはパねえ!】資源エネルギー庁の失効制度のパンフのキャラクターがシュ..
- 【不幸の手紙?】経産省&資源エネルギー庁から注意喚起のハガキが届きました
- 【新電力撤退でも安泰とは言えないようです。】大手電力会社も受難の時代?
- 【来年の準備大丈夫ですか?】保険やセーフティ共済、税金経費対策はお済みですか?今..
- 【太陽光発電のニュースはこれだらけ】東京都の太陽光発電義務化について