<30周年記念イベント開催中>
弊社でかなり容量を設置いただいたお客様で
大規模農家で
かつ
発電事業家に
なった方曰く、
「ソーラーシェアリングは中途半端」
だそうです。
野菜はちゃんとした畑
ソーラーは普通の野建ての
方が良いと。
「特に収穫物が
規格より
少し小さい、逆に大きすぎれば
入れる箱代にもならない。
農業を舐めちゃいけない」
ということです。
格言ですが、
まだ、ソーラーシェアリングの下の方が
美味しい
品質が上
収穫が楽で量もとれる
というものが
ないせいだと思います。
ぜひ、ノウハウを持ち合って
ソーラーシェアリングの可能性を拡げたいです。
一方で弊社のお客様で、
ソーラーシェアリングで
稲作行っていたり
ソーラーシェアリングと関連して
苗を栽培する施設も
ソーラーでメリットを出したり
最大限のご協力をさせてもらっています。
お二方については動画でも
ご紹介しております。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に..
- 【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電..
- 【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NH..
- 【安価な草刈りロボットを・・・。】早大・ソニーが開発、ソーラーパネルの下で農作業..
- 【ちょっと期待】中国、ソーラー製造巡り輸出禁止措置検討−外国の供給網構築けん制か..
- 【テスラのソーラーが暗礁に乗り上げているようです】テスラの最先端ソーラーシステム..
- 【為替大混乱中、変動金利借入はどうなる?】NY市場で円高進む 一時1ドル=130..
- 【日本ではパネルの値段が下がる?・・・かも】太陽光パネル不足が深刻、米のウイグル..
- 【卒FIT電源の価値半減・・・?】RE100再エネ認定改定へ 稼働16年以上は認..
- 【健忘録】気になったニュース記事まとめ 2022年10月30日