<30周年記念イベント開催中>
完全に忘れていて日曜日に慌てていってきました。
実は第一回から行ってます。
その時の太陽光発電の分譲屋さんの
ニコニコ顔が忘れられません。
一方今回は・・・
二件のブースのみ・・・
さみしい時代です。
しかも一軒の方は
シイタケ栽培がメイン
EVチャージャーがサブ
太陽光発電のPPA投資がオマケ
という感じの出展です。
ただ、
PPAへの投資?出資?設備リース?
みたいなものは
これからの
太陽光発電の新しい形になりそうです。
皆がみんな金融機関から
借りるのも大変なので
投資家(第三者)の設備を設置して
電気を売るという方式ですね。
あとは不動産屋さんや
株屋さん、FX屋さんでした。
ただ景気がわるいんでしょうか?
前はアンケートで確定アマギフという
ブースも少なくなかったのですが
「抽選で」
豪華賞品やAmazonギフトカード
という感じになりつつあります。
景気の悪い投資勧誘には
人が集まりにくいと思うんですが・・・
毎度おなじみの京都のマンション屋さんは
今回も八つ橋を配ってましたが。
オリジナルケースになってました。
昔は結構大きい箱のをくれたんですけど。
しかし今回は
ZEHのマンションとのことです。
投資用マンションも
ZEHの時代が来たようです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【これアイデアですね】線路で太陽光発電 スイスの新技術を世界へ :SWI swi..
- 【え?そんな影響が・・・。】シリコンバレー銀行破綻「最悪の犠牲者は太陽光発電業者..
- 【補修用の古いパネルと同サイズを用意するそうです。】GBP社 メガソーラー発電所..
- 【ご来場ありがとうございました】PVエキスポ 2023春に行ってきました。
- 【これで丁度良い?】Anker、バルコニーや屋上、庭に設置できるソーラーシステム..
- 【是非ご来場・お立ち寄りください】PVエキスポ2023春 は本日からです。【ソー..
- 【わかり易い地域貢献】JRE、水戸市のメガソーラーに可搬型蓄電池を配備 停電時に..
- 【アメリカでも垂直ソーラーでソーラーシェアリング?】土地を効率的に活用する営農型..
- 【蓄電池分野の日本の反撃なるか!】半固体電池、量産の幕開け 京セラなど要素技術を..
- 【蓄電池もムーアの法則間近?】EV向け車載電池「気がつけば供給過剰」の衝撃 :東..