2023年01月18日

【しつこい泥棒!災害保険&休業補償加入忘れずに!】また…飯能の太陽光発電所でケーブル盗まれる 4か月前にも被害、復旧前に再び 売電不能エリア広がる:埼玉新聞

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png


警備強化しなかったんでしょうか・・・。

またまたケーブル泥棒です。

実はケーブルは
値上がりが約束されています・・・。


これは生の銅材料の輸出を禁止するもので
日本は最大の輸入国で
28%も占めていたそうです。

これは貿易問題なんですが
インドネシア国内で
銅製品に精製して輸出するのは
良いので、
インドネシアの国内振興、
投資喚起政策なのです。


こうなると
反対運動も盛り上がらず、
結局
日本のケーブルメーカーの
値段高騰は
待ったなしです。

でケーブル盗難に
あってしまうと・・・。

災害保険と、休業補償は
必須です!

確認しましょう!

特に休業補償は
「3か月」とか
短いものが見受けられます!
見直しましょう。!





泥棒f.png




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:10| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック