<30周年記念イベント開催中>
貴重な体験談ですよね。
流石にわざと
電力会社との電源を切って
暮らしてみる
なんて不便な生活は
皆さんごめんですので。
「FIT10年経過で
買取が下がってどうしよう」
「電気代があがっているから
有効利用したいなあ」
「蓄電池どうしてよう」
という方には
とりあえず、
パワーコンデショナー交換で
10年保証がある、
ハイブリッド型パワーコンデショナー+蓄電池がおすすめです。
もうパワコンは
保証期間内に交換してしまったから
まだ交換はもったいない!
という方は全負荷型蓄電池がおすすめです。
どちらも、全負荷型にして、
全自動の操作なしで
停電時に蓄電池も動き、
更には太陽光発電も再開させます。
ご検討が多いのは、
V2Hの方が多いのですが
蓄電池なしのタイプは使い勝手が
なかなか面倒なので
まずは蓄電池、
その後にV2Hも・・・
というのが良いかと。
あと100V充電でも
(充電時間が長いですが)
全負荷型なら
太陽光発電+蓄電池からの
給電行けたりします
(ただフルMaxなので、蓄電池に充電できず、他の機器も使えない可能性があります)
電気代が5万円!10万円!
と大騒ぎが話題になってます。
今後も電気代が、
東電管内では3割UP予定ですので
電気代は総合で
1KWhあたり50円近く
に高騰する可能性があります。
ならば、スペースがあるなら
太陽光発電の増設と蓄電池設置も
検討してみることも
有効です。
是非ご検討下さい。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【東芝ネクストクラフトベルケさんが主流に?】東芝エネ、住宅用太陽光発電システム事..
- 【本番はPVエキスポ?】第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム に行っ..
- 【故障率25%?】最悪の故障で発電が2年も止まる。巨大風車は本当に「使える」のか..
- 【ソリンドラ・・・。】次世代太陽電池「ペロブスカイト」円筒形を開発、電通大が狙う..
- 【埼玉近郊から道路が良いところは要注意です】埼玉の太陽光発電所で銅線1.3km以..
- 【セキスイだと思っていましたが・・・。】いよいよ義務化の太陽光発電設置 実績世界..
- 【蓄電池時代到来?】リチウムイオンより10倍安い「鉄空気電池」量産開始へ:GIG..
- 【地球温暖化は信じてないがお金は欲しいとのことです・・・。】米保守の地盤、テキサ..
- 【洋上風力発電波高し・・】風力発電機大手ベスタス 3億ドルの対韓投資へ:連合ニュ..
- 【はあ、またケーブル泥棒・・・。】太陽光発電施設の電線3100メートル分盗難 名..