2023年01月27日

【蓄電池時代到来?】リチウムイオンより10倍安い「鉄空気電池」量産開始へ:GIGAZIN &わずか72秒で充電できる、電池とスーパーキャパシタの特性を兼ね備えたEVバッテリー:fabcross

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png



固定型は重さなどではなく、
コストにこだわることになるので
鉄空気電池なら!ということです。
ただ、量産量効果には勝てないので
どれだけ、普及できるか?が勝負になります。

特に、大容量かつ大量に需要がある、
車載用には
リチウムイオン電池、
ニッケル水素電池
さらにCATLやBYDなど中国系が
すごい勢いで進めている、
リン酸鉄リチウムイオン電池
が量産技術が確立されているため
さらにコストダウンする可能性大です。

特にリン酸鉄リチウムイオン電池は
弊社蓄電池併設型の発電所は
ファーウェイ製を採用しています。
IMG_20220304_103712.jpg



ムーアの法則はなんだかんだ言っても
太陽光発電パネルにも適用されたように
蓄電池もムーアの法則が適用されるような勢いです。

ビジネスになるなら、
正直、今やらない理由は
乗り越えられちゃうかもしれません。

リチウムが足りないとか
(リサイクルで頑張るビジネスも立ち上がってます)
燃えやすいとか
(半固体型にしたりしています)
日本企業がしり込みしている間に、
他で立ち会っては遅れてしまいます・・・。

よくある、日本の産業はオワコン
理論に加担したくありません。

技術も素養もあるのです。
あとは、やる意思のみです。
ぜひ頑張ってほしいです。





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:03| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック