<30周年記念イベント開催中>
実は私
風力発電は大好きなのです。
ソーラーは
事業として素晴らしく、
発電も日は必ず1日一回でるので確実で
良いモノなのですが。
男の本能として
動く風車が電気を産む!
そして巨大風力発電なら
あのデカい構造物が動いている!
更には
1回転ごとに
「チャリンチャリン」
とお金を生んでいる
と思うと
たまらなくうらやましいです。
創業者の父も同様です。
そのため自社に、
マイクロ風力発電まで
導入したことがあります。
広告塔の役割は果たしましたが・・・
収益がでる設備かなあ?
という散々な発電結果ではありました。
現在は撤去してしまってます・・・。
なので風力発電のリスクは
非常に調べており、
メンテナンスがネックになりそう、
ということは、
実は下請作業で
弊社の作業員が
鹿島の海岸線沿いの
風力発電に
関わっているときに感じました。
安請け合いは禁物だなと
しかし、国は洋上風力
さらには鹿嶋市も・・・。
弊社は電源としては
太陽光発電+蓄電池の方が
確実なものだと思うんですが・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【日出る国の黄昏】日本の対外純資産 6年連続過去最高も ドイツに抜かれ世界2位に..
- 【FIT価格が消えた????】【ベトナム】再エネ173事業、FIT価格保証を要求..
- 【一石二鳥!】太陽光パネルで用水路を覆う「ソーラーカナル」、米加州で実証開始:日..
- 【おそらく、あの機能・・・。】中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大..
- 【健忘録】5月18日 気になった再エネ関連ニュース
- 【底値?パネル交換のチャンス?】中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市..
- 【ソーラー大国が突如出現】パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し..
- 【健忘録】気になった再エネ関係記事2025年5月4日
- 【流通業の燃料節約?】車両設置太陽光パネルで10%燃費削減、奥洲物産運輸:LOG..
- 【早速再エネのせいに】スペイン、ポルトガル、南仏「大停電」の原因は「再エネへの移..