<30周年記念イベント開催中>
メリットを挙げても
「廃棄問題が!」
「人権問題が!」
「格差が生まれる!」
などと反対されることが間違いなしです。
しかし、やらないことで
二酸化炭素の排出削減できなかった場合の
デメリットを
上げるべきだと思います。
日本が思うよりも、
各国は
脱炭素を
非関税障壁に
利用しています。
アメリカのように力づくで
門戸開放を狙える国なら
問題ないのでしょうが・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【従量電灯化した発電所も対象か?自己責任で!】毎月10,000円まで電気代がタダ..
- 【雨漏りが心配で屋根が嫌なら壁で】外壁に太陽光発電パネルを設置できる新工法を販売..
- 【電気運ぶ車や飛行船とかも出てきそうですね。】九州電力、電気運搬船で送電検討 世..
- 【ソーラーパネル値段高止まりの理由がまた・・・。】銀が3年連続供給不足へ 太陽光..
- 【リユースにはメンテが大事】算定が甘かった…上昇する太陽光発電の保険料、自然災害..
- 【盲信禁止】チャット型Aiに太陽光発電に関していろんな質問してみました。【当たり..
- 【これもソーラーシェアリング】ドイツ初のソーラー自転車道が開通(1st Sola..
- 【まだ始まってないです!】敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池:日経Xテ..
- 【難しい問題です】傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒..
- 【不死鳥のごとく】マイクロインバータがまた再上陸とのことです。