<30周年記念イベント開催中>
実は中国の方から
「再エネ電気は作っているけど、
沿岸部などの電力大量消費地帯には
送電できていない。
だからまだ沿岸部は石炭火力」
と話を伺っています。
ですけど、
日本など超電導送電線の技術があるので
その採用が中国など海外が先になりそうで、
非常に不安です。
中国なら、この再エネを大量消費地に送るという、
大きな需要が見込めますからね。
さらに他の国ならもめる用地問題も・・・。
実証試験&商業化したところは
業界リードするし、コストの面でも
中国は有利ですし・・・。
日本も北海道、関東の送電ラインを
計画しているのですから
早く行ってほしいです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【健忘録】ペロブスカイト×シリコンのタンデム型太陽電池、変換効率33.9%の世界..
- 【もうサイバートラックと蓄電池でV2H要らないのでは?】日本円で900万円から ..
- 【日本でも北海道からの長距離送電が課題ですが】ケーブルの電力損失は1〜2% 中国..
- 【地域の協力が必要です】太陽光発電施設の金属窃盗容疑者検挙に貢献 男性に感謝状:..
- 【冗談ではなく発電所では注意です。】(東京)あきる野市入野付近でクマ出没 11月..
- 【未来のソーラー技術者が育てばよいですね】中野東小学校の2年生の皆さんが、「街角..
- 【木製架台は手入れが難しいですからね】福島空港メガソーラーの10年、追尾式は停止..
- 【デマにはクマった、いや困ったもんです】「クマ被害増加の背景にメガソーラー?」根..
- 【円安が憎い・・・。】ソーラー部品が供給過剰、中国の再エネ投資加速で:ウォールス..
- 【判例あるんですよね・・・。】反射光がまぶしい太陽光パネル、撤去や賠償求められる..