<30周年記念イベント開催中>
3日間ご来場ありがとうございました、
今年はパネル展示ですが、
出展しているにも関わらず
17日のみ参加です
(16日もビックサイト周辺にいましたが
商社さん主催のイベントに参加)
ただ、
印象として新しい技術は
去年の幕張から
変わってないかなー
っていう感じです。
ただ入場者数は
おそらく過去最高レベルかもしれません。
本当にたくさんの人が訪れていました。
ちなみに一番人が多かったのは
Huaweiブース
と
全個体電池の量産開始したという
「ソリッドバッテリー」
という会社のブースです。
後者は
正直存じておりませんでしたが
資料の取得に大量の行列でした。
あと太陽光関係のイメージでは
フレキシブルモジュール技術を応用した
軽量パネルメーカーさんが
宣伝に気を吐いていたこと
と
パネルの大容量化でしょうか?
500W以上、600Wまであと少しのものが
目白押しです。
展示ではなく説明では
家庭用がかなり多かったです。
そして、
Panasonicが公式に
ソーラーカーポートを出します。
スカイポートというものですが
これ自体はPanasonic社ではなく他社製で
Panasonicのモジュールを使うというものです。
かなり前からリリース予定と聞いていましたが
国土交通省の型式認定を貰い
建築確認がスピーディーに
行える設備ということです、
家の新築時にも設置できます、
という売り込みなんですが、
HP上には書いてませんね・・・。
説明してる人にも聞いてみたのですが
取れてる!
と断言してくれたのですが・・・。
弊社も施工IDがあるので
対応可能です。
最後には
東京駅の夜景を見て
電気の必要性を実感した日でした。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【これアイデアですね】線路で太陽光発電 スイスの新技術を世界へ :SWI swi..
- 【え?そんな影響が・・・。】シリコンバレー銀行破綻「最悪の犠牲者は太陽光発電業者..
- 【補修用の古いパネルと同サイズを用意するそうです。】GBP社 メガソーラー発電所..
- 【これで丁度良い?】Anker、バルコニーや屋上、庭に設置できるソーラーシステム..
- 【是非ご来場・お立ち寄りください】PVエキスポ2023春 は本日からです。【ソー..
- 【わかり易い地域貢献】JRE、水戸市のメガソーラーに可搬型蓄電池を配備 停電時に..
- 【アメリカでも垂直ソーラーでソーラーシェアリング?】土地を効率的に活用する営農型..
- 【蓄電池分野の日本の反撃なるか!】半固体電池、量産の幕開け 京セラなど要素技術を..
- 【蓄電池もムーアの法則間近?】EV向け車載電池「気がつけば供給過剰」の衝撃 :東..
- 【京セラ、家庭用は国産に回帰】京セラ、中国・天津の太陽光パネル工場閉鎖:日経