<30周年記念イベント開催中>
3日間ご来場ありがとうございました、
今年はパネル展示ですが、
出展しているにも関わらず
17日のみ参加です
(16日もビックサイト周辺にいましたが
商社さん主催のイベントに参加)
ただ、
印象として新しい技術は
去年の幕張から
変わってないかなー
っていう感じです。
ただ入場者数は
おそらく過去最高レベルかもしれません。
本当にたくさんの人が訪れていました。
ちなみに一番人が多かったのは
Huaweiブース
と
全個体電池の量産開始したという
「ソリッドバッテリー」
という会社のブースです。
後者は
正直存じておりませんでしたが
資料の取得に大量の行列でした。
あと太陽光関係のイメージでは
フレキシブルモジュール技術を応用した
軽量パネルメーカーさんが
宣伝に気を吐いていたこと
と
パネルの大容量化でしょうか?
500W以上、600Wまであと少しのものが
目白押しです。
展示ではなく説明では
家庭用がかなり多かったです。
そして、
Panasonicが公式に
ソーラーカーポートを出します。
スカイポートというものですが
これ自体はPanasonic社ではなく他社製で
Panasonicのモジュールを使うというものです。
かなり前からリリース予定と聞いていましたが
国土交通省の型式認定を貰い
建築確認がスピーディーに
行える設備ということです、
家の新築時にも設置できます、
という売り込みなんですが、
HP上には書いてませんね・・・。
説明してる人にも聞いてみたのですが
取れてる!
と断言してくれたのですが・・・。
弊社も施工IDがあるので
対応可能です。
最後には
東京駅の夜景を見て
電気の必要性を実感した日でした。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【雨漏りが心配で屋根が嫌なら壁で】外壁に太陽光発電パネルを設置できる新工法を販売..
- 【電気運ぶ車や飛行船とかも出てきそうですね。】九州電力、電気運搬船で送電検討 世..
- 【ソーラーパネル値段高止まりの理由がまた・・・。】銀が3年連続供給不足へ 太陽光..
- 【リユースにはメンテが大事】算定が甘かった…上昇する太陽光発電の保険料、自然災害..
- 【盲信禁止】チャット型Aiに太陽光発電に関していろんな質問してみました。【当たり..
- 【これもソーラーシェアリング】ドイツ初のソーラー自転車道が開通(1st Sola..
- 【まだ始まってないです!】敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池:日経Xテ..
- 【難しい問題です】傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒..
- 【不死鳥のごとく】マイクロインバータがまた再上陸とのことです。
- 【電気屋にはおなじみの定理を証明】2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の..