<30周年記念イベント開催中>
なんと去年中国は
153GWも輸出したそうです・・・。
ただ、エネルギーセキュリティのために
アメリカなども自国生産に踏み出しており
アメリカも40GWを目指すそうです。
で日本は・・・。
本当に大丈夫なんでしょうか?
太陽光発電義務化に
反対する人は
中国製パネルに反対しますが
アメリカのように自国生産を支援しろ!
というのにも賛成するんでしょうか?
あと、国際的に日本政府が
日本製パネルだけ補助金出す!
というのは条約違反ですが
一地方が条例で日本製だけ優遇
というのは、
まあ地方自治の範囲の
裁量なんですよね
そういう狡さで
国産パネルの復活を
頑張ってほしいです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【太陽光発電関係の補助金を出す動きが各自治に広がってます。】「東京都、集合住宅の..
- 【離島ではないマイクログリットらしいです】群馬県上野村に「地域マイクログリッド」..
- 【そりゃ出力制御も・・・】中部地方最大72MWのメガソーラー、九電工など稼働:日..
- 【太陽光発電事業にも使える?】創業期の経営者保証を不要とする新たな信用保証制度と..
- 【迫りくる恐怖・・。】再エネ事業者に発電停止の指示「普及に逆行」と対策求める声 ..
- 【上乗せ補助金貰えるそうです。】ソーラーエッジのパワーオプティマイザ、東京都「優..
- 【太陽光発電事業にも使える?】「創業助成金」は絶対に狙うべし[経営者・個人事業主..
- 【電気に色を付ける試みは無理?】P2P電力取引スタートアップが操業停止、なぜ商用..
- 【出力制御以外の対策もなかなか困難?】DER大量導入で大きな電圧変動頻発、従来の..
- 【これヤバくね?と思ってしまいますね・・・。】太陽光発電の「制御」、実は不要だっ..