<30周年記念イベント開催中>
なんと去年中国は
153GWも輸出したそうです・・・。
ただ、エネルギーセキュリティのために
アメリカなども自国生産に踏み出しており
アメリカも40GWを目指すそうです。
で日本は・・・。
本当に大丈夫なんでしょうか?
太陽光発電義務化に
反対する人は
中国製パネルに反対しますが
アメリカのように自国生産を支援しろ!
というのにも賛成するんでしょうか?
あと、国際的に日本政府が
日本製パネルだけ補助金出す!
というのは条約違反ですが
一地方が条例で日本製だけ優遇
というのは、
まあ地方自治の範囲の
裁量なんですよね
そういう狡さで
国産パネルの復活を
頑張ってほしいです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【東電卒FIT放置は6か月1回入金】「太陽光パネル」をつけているのですが、いつの..
- 【間に合わないと太陽光頼り?】千葉 銚子 洋上風力発電“資材高騰などで着工見通し..
- 【FIT・FIP制度廃止?】再エネ支援、26年度に初の削減 輸入バイオマス対象外..
- 【4月に変わり、10月に変わるFIT・FIP制度。3倍化は無し?】屋根の太陽光買..
- 【FIP優遇がドンドン】FIP太陽光のバランシングコストを1円増額 2025年度..
- 【なんと東電も出力制御実施!】東電管内も出力制御、1月に系統混雑で、エリア全体の..
- 【500円?もらえるものは貰いましょう】オムロンさんから封書が・・・
- 【太陽光発電には?】洋上風力公募、資材高騰40%まで反映可能に 25年度から:日..
- 【送配電の資本分離必要です】送電網計画、東電などが異例の撤退示唆 再エネ普及に壁..
- 【40円案件はさらに儲かる?】FIT初期案件のFIP転換、環境価値の直接取引を解..