<30周年記念イベント開催中>
こういう論調は
悲しいお話です。
過去新しい技術の勃興の際に嘲笑した方は
珍しくありませんでした。
ipod
「単なるMP3プレイヤーでしょ?(笑」
iphone
「ipodに電話機能(笑)日本のケータイの方が優秀」
電気自動車
「ハイブリッドの方が性能がよい!」
新しいことを恐れ、
ちゃんと向き合わない
というのが
日本人の気質になりつつあります。
太陽光発電は日本では
「環境破壊」
「ジェノサイドへの加担」
「電気代高騰の原因!」
「不安定電源」
などネガティブイメージだらけに
なりつつあります。
しかし、海外、特に先進国以外は
「価格変動が激しい
化石燃料依存からの脱却が可能」
「環境価値云々よりも、
そもそも燃料代が掛からないのがうれしい、
産油国の言いなりにならなくてよくなる」
「高度技術者がいなくても
電気が使える時代に」
「水ポンプなど、いままでメンテナンスが
大変なインフラへのエネルギー供給が可能に」
と
発展途上国を中心に
エネルギーなどインフラの革命が
起きつつあるのです。
Aiが人間に完全に
取り替わることもないでしょう。
しかしAiの方が得意な分野も
あるのは確かです。
本来日本は、
新しい物
外来のものを取り入れ
自分のものに
することが得意な国です。
もう一度、原点に戻りたいものです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【気になった再エネ系記事】健忘録2025年3月17日=確定申告締切日
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
- 【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実..
- 【健忘録】気になった記事2025年3月2日
- 【戦争は悲しいですが】ウクライナ、発電能力分散 再エネ加速で攻撃被害最小化 黒海..