<30周年記念イベント開催中>
何気ない字面ですが、
これは中国も再エネが
公的補助金だよりから
卒業への兆しということです。
日本においても、PPAなどで
自家消費発電所が
盛んになりつつありますが
中国においても、
民間投資からの再エネ普及が始まると
ますます、再エネの投資が
盛んになると思われます。
ただ、日本でも
自称再エネ投資モドキが
トラブルとして
起きているので、
もっと、詐欺が多い中国では
どうなるんでしょうか?
おそらく、日本人相手にも
「中国の再エネ投資ファンドに投資で利回り〇〇%!」
とか怪しい勧誘があっても
ご注意ください。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【草刈と警備はドローン化したい】太陽光発電、敵は黄砂や泥棒 ロボットで清掃・AI..
- 【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、..
- 【草コインは投資ではなく投機だそうで】SECの仮想通貨戦争が終結 投機コイン「証..
- 資産運用エキスポ春に行ってきました。
- 【2025年太陽光発電予測B】出力制御拡大で大問題化・・・。
- 【儲かるの?】広がる蓄電池の新ビジネス 系統用蓄電システムの需給調整市場における..
- 【皆さん所有済み?】ビットコインETF保有、1200社超に拡大 米年金など:日経..
- 【結構大変】米大統領にトランプ氏がなったことでの太陽光発電業界への影響を考察
- 【非課税で7千万が2億に!】この前の、日本の宝くじで還元率166%という異常事態..
- 【億万長者=お金持の定義はもう昔・・・】世界でたった15人、資産1000億ドル以..