<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
知り合いの業者さんから
また代理店になったよーと
ご連絡があり、
さらには東京都の
「優れた機能性を有する太陽光発電システム認定」
を受けた
とご連絡が。
野立て用だと面倒ですが
極少パネル枚数で自分の家の分や
別荘に付けたいなどの場合は
オススメできる?
どちらかというと
DIYが好きな方が良い
と思います。
影の影響を受ける場所では
1枚1枚の発電になり
最大限発電出来ます。
そして
システムがシンプルなので
壊れにくいですが
連系条件に追加の
装置が必要になります。
なので過去には弊社で自作しました
(純正のがあったんですがどのメーカーも基本信用していないので)
やってみたい!
取付てみたい
という方は、
代理店さんに
お繋ぎしますので
ご連絡ください。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【電気運ぶ車や飛行船とかも出てきそうですね。】九州電力、電気運搬船で送電検討 世..
- 【ソーラーパネル値段高止まりの理由がまた・・・。】銀が3年連続供給不足へ 太陽光..
- 【リユースにはメンテが大事】算定が甘かった…上昇する太陽光発電の保険料、自然災害..
- 【盲信禁止】チャット型Aiに太陽光発電に関していろんな質問してみました。【当たり..
- 【これもソーラーシェアリング】ドイツ初のソーラー自転車道が開通(1st Sola..
- 【まだ始まってないです!】敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池:日経Xテ..
- 【難しい問題です】傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒..
- 【電気屋にはおなじみの定理を証明】2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の..
- 【出力制御対策の切り札か?】「再エネの調整弁」始動 系統用蓄電池、ダイヘン初納入..
- 【動いたら制御が・・・。】動かぬ再生エネ 国内最大級のメガソーラー、未稼働のまま..