2023年09月11日

【デザインからコストへ?】テスラ、新型家庭用蓄電池パワーウォール3の設置を開始、見た目はいまイチ、実働性はピカいち:LcS記事

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

パワーウォール3が確認されたようです。




デザインと価格で先行していたようですが
部材価格の高騰もありますし
他のメーカーの追い上げもあるので
コスト重視になったのでしょうか?

ただ蓄電池時代になれば
太陽光発電の出力制御の
緩和も期待できます。

特に発電できるのに捨てているという
状況は本当にもったいないです。

どんどん競争が激しくなってほしいです。

1694312161533.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:48| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック