2023年09月25日

【水源豊な日本では興味が薄いですが】 赤道付近に浮かぶソーラーパネルが無限のエネルギーを生み出す可能性:Esquire Japan

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本でも、領海の広さから
検討されてもよさそうですが
最近は洋上風力発電優先であるため
研究は聞きますが
なかなか洋上太陽光発電の計画は聞きません・・・。

ただ水上太陽光発電はため池ソーラーとして
一定規模導入が始まり、国も支援しています。

でもイメージは少し前の千葉での火災により
それ見たことか?と良いものではない状態です。

ただ海外では、灌漑用の水路やため池への設置は
水の蒸発を防ぐ効果も狙えると
研究 検証が進み始めてます

日本ですと
水が足りないということは
本当に稀ですが
海外では、水が足りないという事は
多くの地域で見られます。

そのため水上発電も発展し
将来的には洋上太陽光発電も普通になる
可能性があります。

日本でも、内海(ウチウミ)など
波が穏やかなところで試したいものですが
また景観を損ねると
批判されてぽしゃりますかねえ・・・。

なかなか、ポテンシャルがありそうでも
新しい技術の導入は厳しいです。


1693402716482.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:23| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック