2023年10月19日

【真面目に働いた方が良いのでは?と思ったら】太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か:ソーラージャーナル記事

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ケーブルは加工してますので
素銅自体の価値に直すと
5〜10分の1ぐらいになってしまうので
被害が甚大な割には
ドロボーの利益も少ないように感じ、

普通に
草刈りとかパネル洗浄でも
仕事した方が、
後ろ暗いこともなく
捕まる心配もなく、
そして
太陽光発電所なら途切れることもなく
お金を稼げるのでは?
と疑問に思い
現場検証にきた警官の方たちに
ぼやいてみたら

1日1万ナンボで真面目に働くよりも、
10分程度で数千円〜数万円稼げる方を魅力に感じるようだ
とのこと。

捕まったら、
リスクが高すぎるぐらいの刑罰が必要なくらい
治安が悪くなってますね・・・。

1692266656425.jpg


会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック