2024年01月11日

【続報、一転して】米SEC、ビットコインETFを承認 投資層の拡大に期待:日経【お役所仕事・・・】

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


昨日はハッキング受けて誤報と
発表しておいて

やはり承認だそうです。

なにか、実際は自分たちで
間違えて先に漏洩させてしまっただけのような。

普通ならハッキング誤報を
受けて延期しますよね・・・

ミスを認めずに、
他人のせいにして
隠ぺい・・・
嫌な推測ですが
どこの国のお役所仕事も
同じかもしれません。

また時代が変わる転換点
(ETFが承認だと正式な資産扱いになるという見解です。)
ですが、電気を大量に消費するのが
仮想通貨です。

そうなるとクリーン電力の需要も高まります。
太陽光発電でマイニングとか
なぜか?
太陽光発電と仮想通貨は
絡むことが多いので
ちょっと注目しておきたいですね・・・。

ちなみに、自分では仮想通貨には一切触ってません。
おそらく始めたら、
暴落とか痛い目あうような
よくあるフラグが立ちそうですね・・・
(大衆が参入し始めるとピークが過ぎるというもの)


DSC_0136.JPG






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:17| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック