<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
昨日はハッキング受けて誤報と
発表しておいて
やはり承認だそうです。
なにか、実際は自分たちで
間違えて先に漏洩させてしまっただけのような。
普通ならハッキング誤報を
受けて延期しますよね・・・
ミスを認めずに、
他人のせいにして
隠ぺい・・・
嫌な推測ですが
どこの国のお役所仕事も
同じかもしれません。
また時代が変わる転換点
(ETFが承認だと正式な資産扱いになるという見解です。)
ですが、電気を大量に消費するのが
仮想通貨です。
そうなるとクリーン電力の需要も高まります。
太陽光発電でマイニングとか
なぜか?
太陽光発電と仮想通貨は
絡むことが多いので
ちょっと注目しておきたいですね・・・。
ちなみに、自分では仮想通貨には一切触ってません。
おそらく始めたら、
暴落とか痛い目あうような
よくあるフラグが立ちそうですね・・・
(大衆が参入し始めるとピークが過ぎるというもの)
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【アメリカもソーラーパネル製造大国に】太陽電池の「セル製造」復活、パネル年産能力..
- 【米国は脱「脱炭素?」】米大手銀行、温暖化の国際枠組みから撤退 邦銀は動揺:日経..
- 【遂に始まった脱炭素義務化!】アップル、全取引先に再エネ義務化:日経&ヤマトHD..
- 【健忘録】2025年1月12日気になった記事
- 【なにが原因でしょうか?】姫路市、「脱炭素先行地域」の選定辞退…事業進めると電気..
- 【ペロブスカイト太陽電池なら?】エコでお得? ヨーロッパで拡大する「バルコニーソ..
- 【砂漠緑化で一石二鳥だそうです。】砂漠の上に…中国、「400キロ太陽光長城」構築..
- 【2025年太陽光発電予想A】屋根設置型の設置が激減!
- 【2025年太陽光発電予想@】自家消費市場の拡大
- 【自家消費が主流】電気代高騰に太陽光で対抗、中小企業の再生エネ導入が加速している..