<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
屋根しかつけるスペースがなく
構造的に、パネルが難しく
断念したお客様もいっぱいいるので
ペロブスカイト太陽電池を優遇するFIT創設は
大賛成です!
ただ
事業用・地上設置のシステム費用については、表2のとおり、2023年設置の中央値(16.65万円/kW)と同程度であるのは、2018年設置では上位15%、2019年設置では上位23%、2020年設置では上位38%における、3年後の中央値であることが分かった。しかしながら、もしこれら3カ年の平均値25%を2025年度向けのトップランナー水準とする場合、2024年度単価の想定値を上回る(結果として、調達価格・基準価格が2024年度よりも上昇する)こととなってしまう。ただし、2020年実績値については、モジュール価格の一時的な上昇が含まれており、足元ではモジュール価格が再び低下傾向にあることに留意が必要である。このため、委員会では、2025年度の地上設置太陽光の想定値については、2024年の想定値(50kW以上:11.3万円/kW、10-50kW:17.8万円/kW)を据え置くこととした。屋根設置太陽光のシステム費用についても同様に、2024年度想定値を据え置く。
ということですが
普通導入費が上昇傾向なら、
推進策として
買取値段上げるのが普通では?
なんで据え置きなんでしょうか?
インフレがこのまま納まると?
な〜んか大丈夫なんでしょうか?
と不安になる制度です。
2030年の削減目標
間に合いますか?
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【40円案件はさらに儲かる?】FIT初期案件のFIP転換、環境価値の直接取引を解..
- 【いきなり全国区で対策?】盗品の太陽光ケーブル、流通を阻止 買い取り業者規制へ:..
- 【後編:ペロブスカイト太陽電池でのFIT価格予想?】第100回「調達価格等算定委..
- 【前編:家庭用買取も値上って馬鹿かと?】第100回「調達価格等算定委員会」太陽光..
- 【炭素税創設間近?】ガソリンは安くなるか 減税は先送り、補助金は減少:日経新聞
- 【増大すれば東電管内も出力制御?】東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力..
- 【負担金高騰への黒船来航?】送電網の公募、外資が初の名乗り 北海道と本州間:日経..
- 【すぐ実用化しましょうよ】「全固体電池よりも上を行く技術」…容量2倍の革新的なリ..
- 【地産地消にしてほしいですが。】「青森の自然、都市が搾取」 全国初の再エネ立地規..
- 【いやデバイスの単価競争からシステムで勝負しましょ】相次ぐ工場閉鎖 中国「過剰生..