<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
うーん、実際の印象とは違いますね。
子供たちの環境問題への意識は高いですね。
分別、リサイクル、再エネへの興味は高く、
それは当たり前という感覚です。
<弊社に街角探検隊でいらした中野東小学校のみなさん>
なので、当たり前だから特別意識していない
または
前の世代を信頼しているから
ではないでしょうか?
つまり爺さん婆さん、お父さん、お母さんが
きちんと私たちのことも考えてくれているハズだから
そんなに未来におびえていない!
という純粋な信頼なんではないでしょうか?
その信頼にこたえているでしょうか?
まだ、地球温暖化懐疑論なども
散見しますし、
再エネへの
代替策なき無責任な反対も多いです。
特にSDGsについての無理解と馬鹿にした論調が
普通に動画や著名人から流れるのが驚きです。
(SDGsは、ちゃんと見れば、
世界中が先進国並みの国民生活ができるようにしよう。
そしてそのような世界が、
子供たちの世代にも渡せるようにしようという目標です。
「意識高い系」のお題目ではないのです。
教育、水やトイレ問題なども見ていないのでしょうか?)
逆に再エネ事業者側の
周辺地域への共生の意識もまだまだ低いです。
子供や孫に
爺さん婆さん、親には
酷い地球環境しか、残してもらえなかった!
なんて、酷いんだ!
と、恨まれないよう頑張りましょうQ
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
- 【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実..
- 【健忘録】気になった記事2025年3月2日
- 【戦争は悲しいですが】ウクライナ、発電能力分散 再エネ加速で攻撃被害最小化 黒海..
- 【テスラ社製電気自動車リコールのお知らせ】テスラは、電力管理の問題により、米国で..