2024年04月24日

【買い負ける日本。パネルも】「日本企業は質問が多すぎる」調べればわかることも聞く悪癖に外国企業はうんざり:GOETHE

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


海外企業のPCSやらパネルやら架台やらで
時々(基本、保証の問題で商社経由です)
話しますが。
本音は

「日本メーカーより安いんだから予備買っておけ」

「10年壊れない確率の方が
低いんだからちゃんと予備部品確保しておけ」

「予備部品があるなら、
それで短期間に運転回復できるし、
壊れたものと交換も簡単
で復旧までヤイノヤイノ言わなくてもいいハズ」

かなり、日本人の気質にストレスをためているようです。

市場が魅力的な内は内心どう思っていようが
サービスは継続しますが

某Zなんちゃらという中国PCSメーカーの
逃げ足は速かったので
信用できないというのが本音です。

弊社提案の一部部分パネル交換で、
予備部品パネルを自主的に確保するのも
リスクマネジメントになります。

OIG3 (17).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 16:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック