2024年05月19日

【増し締めしてますか?】「太陽光パネル」が強風で飛ばされたか 車のフロントガラス直撃しヒビ けが人はなし【新潟・佐渡市:新潟テレビ21

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


言いにくいですが、
他社施工の専門家点検させていただくと
約50%の確率で締め忘れがあります・・・。

合マークなどあるわけもなく・・・。
酷いのは施工後のセカンドオピニオンとしての
点検で見つかっちゃいました・・・。

で、さらに金属の宿命として
熱収縮があるため
日本では絶対にボルトは緩みます
(緩んではダメな建造物鉄骨はダブルナット方式等が採用されます。)

なので経年した発電所は必ず、緩んでいます。
一応弊社では、パネルのガタつきを
専門家点検にて、調べてはいます。

でも全数増し締めは
別途料金になります。
自分で調べてみて
ゆるんでいる?
という時は
専門家点検+増し締めを
ご依頼ください。

ちなみに、
パネルが
人にあたってしまうと・・・。
施設賠償責任保険入っていないと
かなりまずいことになります。

人の命はお金で買えないため
途方もない金額が賠償させられます。


OIG2 (14).jpg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:35| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電のメンテナンスサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック