2024年06月01日

【ついに専門家定期検査が完全義務化?】経産省、FIT太陽光を集約へ、事業者認定と発電所評価を制度化:日経BP

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


どーも、前回の改正FIT法で
書面提出の際に、
「出力制御に協力する」にチェックの同意をせずに
出したものが多かったであろう、
2012〜2016年度の申請が
今回のメインターゲットのようです。
(ネット申請だと強制的に同意。
本来、旧ルールの方は一定規模未満は出力制御義務なかったため)

専門家による定期検査を行う
つまり検査報告書の提出か、立ち入り検査ですね)、
そして、
長期安定適格太陽光発電事業者を作り、
そこに集約するというものです。

ですが、きちんと施工がされている、
メンテナンスしている
発電所は恐れる必要はないと思います。

自信がない方は・・・。

メンテナンスサービスHP.jpg

OIG2.VZ7h2o16.7qFEs.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック