<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
どーも、前回の改正FIT法で
書面提出の際に、
「出力制御に協力する」にチェックの同意をせずに
出したものが多かったであろう、
2012〜2016年度の申請が
今回のメインターゲットのようです。
(ネット申請だと強制的に同意。
本来、旧ルールの方は一定規模未満は出力制御義務なかったため)
専門家による定期検査を行う
(つまり検査報告書の提出か、立ち入り検査ですね)、
そして、
長期安定適格太陽光発電事業者を作り、
そこに集約するというものです。
ですが、きちんと施工がされている、
メンテナンスしている
発電所は恐れる必要はないと思います。
自信がない方は・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【500円?もらえるものは貰いましょう】オムロンさんから封書が・・・
- 【太陽光発電には?】洋上風力公募、資材高騰40%まで反映可能に 25年度から:日..
- 【送配電の資本分離必要です】送電網計画、東電などが異例の撤退示唆 再エネ普及に壁..
- 【40円案件はさらに儲かる?】FIT初期案件のFIP転換、環境価値の直接取引を解..
- 【いきなり全国区で対策?】盗品の太陽光ケーブル、流通を阻止 買い取り業者規制へ:..
- 【後編:ペロブスカイト太陽電池でのFIT価格予想?】第100回「調達価格等算定委..
- 【前編:家庭用買取も値上って馬鹿かと?】第100回「調達価格等算定委員会」太陽光..
- 【炭素税創設間近?】ガソリンは安くなるか 減税は先送り、補助金は減少:日経新聞
- 【増大すれば東電管内も出力制御?】東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力..
- 【負担金高騰への黒船来航?】送電網の公募、外資が初の名乗り 北海道と本州間:日経..