<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
正直言いますと、4兆円あれば
最近の蓄電池はKWhあたり10万円で設置出来れば
(最近の報道では最安で4万円/KWh,中国では7万円/KWh)
40GWhの設置が可能であるため
大体最高効率の稼働率で太陽光発電を蓄電池でためる
発電出力×1.1倍程度×h=蓄電KWh
として、
約40GW分の発電所
つまり既設の太陽光発電所の
半分以上に蓄電池を
設置できます。
そして、それなら
貯めて
夜間などに放出することにより
送電系統の強化も
最低限で済むはずですが。
既設に設置するなら
送電線の用地買収も
工期も短いハズなんですが。
またFIT利用で、蓄電池してくれたら
FIT期間を5〜10年延長する
となれば
かなりのスピードで蓄電池普及するんですよね。
日立さんに含むところはないですが
電力行政自体、
お金の投入の仕方が間違っているような。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【東電卒FIT放置は6か月1回入金】「太陽光パネル」をつけているのですが、いつの..
- 【間に合わないと太陽光頼り?】千葉 銚子 洋上風力発電“資材高騰などで着工見通し..
- 【FIT・FIP制度廃止?】再エネ支援、26年度に初の削減 輸入バイオマス対象外..
- 【4月に変わり、10月に変わるFIT・FIP制度。3倍化は無し?】屋根の太陽光買..
- 【FIP優遇がドンドン】FIP太陽光のバランシングコストを1円増額 2025年度..
- 【なんと東電も出力制御実施!】東電管内も出力制御、1月に系統混雑で、エリア全体の..
- 【500円?もらえるものは貰いましょう】オムロンさんから封書が・・・
- 【太陽光発電には?】洋上風力公募、資材高騰40%まで反映可能に 25年度から:日..
- 【送配電の資本分離必要です】送電網計画、東電などが異例の撤退示唆 再エネ普及に壁..
- 【40円案件はさらに儲かる?】FIT初期案件のFIP転換、環境価値の直接取引を解..