<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
斜面地は、住宅にも向かず、
コメ余りの今では
段々畑や田んぼにもむかず。
そのため牧草地しか使われていない
もしくは放置林が多い状態です。
昔は里山といって
薪木に山菜、家の建材など
地域の住民に密着した山林でしたが
現在では放置され、
地主にとっても負担となりました。
その下に新興住宅街などができても
住民は今や、自治会にも入らないぐらいに
コミュニティは破壊されています。
乱開発と言って一方的な非難のみではなく
元の地主さんとの対話はあったのでしょうか?
地主さんも地域に助けられていると考えるならば
売らなかった可能性があります。
人間にとって心地よい自然は
タダで維持できない。
これを考える時期が来ています。
そのツケがクマの出現であったり
こういうトラブルの頻発となります。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【500円?もらえるものは貰いましょう】オムロンさんから封書が・・・
- 【太陽光発電には?】洋上風力公募、資材高騰40%まで反映可能に 25年度から:日..
- 【送配電の資本分離必要です】送電網計画、東電などが異例の撤退示唆 再エネ普及に壁..
- 【40円案件はさらに儲かる?】FIT初期案件のFIP転換、環境価値の直接取引を解..
- 【いきなり全国区で対策?】盗品の太陽光ケーブル、流通を阻止 買い取り業者規制へ:..
- 【後編:ペロブスカイト太陽電池でのFIT価格予想?】第100回「調達価格等算定委..
- 【前編:家庭用買取も値上って馬鹿かと?】第100回「調達価格等算定委員会」太陽光..
- 【炭素税創設間近?】ガソリンは安くなるか 減税は先送り、補助金は減少:日経新聞
- 【増大すれば東電管内も出力制御?】東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力..
- 【負担金高騰への黒船来航?】送電網の公募、外資が初の名乗り 北海道と本州間:日経..