<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
タダ飯目当てに
情報収集にいってまいりました。
すでに市場は
系統蓄電池やら脱炭素自家消費に
中心は移りつつあります。
内容もそれに移りつつあり、
腰の重い環境省や経産省の
お役人さんが珍しく講演に
来てましたね。
新エネ課の人たちは講演しませんでしたが。
ただ、ソーラーの市場の話題としては
AIKOソーラーさんは
面白い新製品だしてましたね。
影や遮蔽に強いパネルを
セル配線の工夫で作ったと。
現在の主流のパネル、TOPCONと
大して変わらないお値段で
ABCモジュールというものを。
リパワリング用には良いのではないでしょうか?
AIKOソーラーさん自体は日本になじみが
なかったのですが、
今やティア1となり、
トリナ、ジンコ、ロンジと
同格となりました。
ロンジソーラーは5〜6年前は
馴染みがなかったのですが
今や日本でもメジャーサプライヤーです。
AIKOさんも最新技術を引っ提げて
日本市場攻略ということでしょうか?
なんにせよ、まだまだPV市場は熱いです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突..
- 【自家消費増加】太陽光パネルの国内出荷、3期ぶり好転の背景事情:ニュースイッチ
- 【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ2..
- 【サイバートラック日本販売は絶望的・・・。】テスラ、日本向け2車種生産終了へ E..
- 【原子力電池】ウラン蓄電池開発、充放電確認 世界初、将来は大容量化―原子力機構:..
- 【気になった再エネ系記事】健忘録2025年3月17日=確定申告締切日
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..