<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
茨城では持ち込み者の身元確認を
急いで条例化してますが
なぜか他の県は鈍いですね。。
神奈川県内の60代男性は所有施設で今年、ケーブルを2回盗まれた。数千円の防犯アラームと「防犯カメラ作動中」という看板を設置したが、「警備会社と契約するお金はない」とこぼす。
というのは低圧事業者の
本音です。
だって、年2〜300万の売り上げで
警備会社は
月1〜5万円。
何のための事業か?
わかりません。
虎の巻?
いや〜〜〜・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【銅線ドロボーは減らず、拡散するのみ】約600万円相当の“銅線”を盗んだ窃盗の罪..
- 【茨城ケーブル盗難警報】運動場で銅線ケーブル350メートル盗まれる ナイター照明..
- 【ケーブル等盗難に備えよ!】【いったい誰が?何の目的で?】火力発電所に何者かが侵..
- 【茨城の金属ドロボーが止まらない・・・。】茨城 行方 水田で金属製の給水バルブ約..
- 【ケーブル泥棒のペルソナから防犯を考察】約2000万円相当の電力ケーブル窃盗の外..
- 【茨城県は銅線ドロボーのメッカになりつつあって悲しい】茨城 盗まれた金属と知りな..
- 【茨城県で銅線ドロボーが絶えない】茨城 阿見町 太陽光発電施設から銅線ケーブル窃..
- 【銅泥棒 西に東に拡大中】太陽光発電所で銅線切られ盗まれる 長さは2キロ、時価1..
- 【やっと一歩前進】新たに「金属盗対策法」が閣議決定 銅など金属買取業者の届け出義..
- 【ドンドン西進してます】ソーラーパネルに接続の銅線「570万円」分盗まれる:京都..