<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
先日のPVエキスポで見かけた
系統蓄電池の分譲案件の価格です。
22000万円+税+土地賃借料年51万円
総額で、3287万円
で利回が9.15%だそうです。
これが年利回だったら、
売上は5112万円足して、約8500万円
17年総実質利回りだったら、
売上は300万円たして、約3600万
ユニット254.5KWhの稼働を365日行うとして
年間約93000KWh
これを17年間=17倍で
158万KWhの取引
9.15%の年利回だったら、
1回のアービトラージ(裁定取引=差額サヤ取り)で
KWhあたり、約54円
9.15%の17年利回りだったら
KWhあたり、約23円の
サヤ取りが必要になります。
どっちなんでしょうね?
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【インフルエンサーが土地募集に参戦】系統蓄電池バブルの様相のようです。
- 【検討しないともったいない!】分割疑義で低圧太陽光発電所「断念」地に系統蓄電池を..
- 【国内系統蓄電池メーカー!】パワーXさんの岡山の自社工場に見学に行きました!
- 【電力平準化は永遠の課題なんですが】蓄電池政策の大失敗:蓄電池の増強なんていつま..
- 【後ろ向?否他人事みたいです】「100%再エネ」かなえる蓄電池革命 日本は導入後..
- 【かなり高度な質疑応答】超高級ホテルで行われた系統蓄電池セミナーに行ってきました..
- 【太陽光発電所と同量レベル・・・】系統用蓄電池の接続検討が88GW、接続契約が6..
- 【結構狭くても作れます。】電力需給の安定化と再エネ普及図る 和歌山で蓄電所を開..
- 【蓄電池戦争がはじまりました】車載電池のノースボルト、米国で破産法を申請 事業継..
- 【蓄電導入量目標6倍】「【独自】エネ貯蔵容量6倍に日本参加へ 有志国誓約、蓄電池..