<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
官製寡占化の試みですね。
日産にプリンス自動車を合併させたり
ホンダを四輪から締め出そうとしたり
最近は半導体に、液晶パネルと
官製再編が成功する可能性は・・・。
記事では2017年以降で50MW・・・
としてますが、
実は抜け道が。
FIP転すりゃいいだけです。
つまり、なかなな進まない
FIP推進策も兼ねているんでしょうね。
高価格買取のFIT案件のFIP転については
プレミアム分+売値が
FIT買取総額想定額まで
保証されるため
FIPにしても、借入が終わっているなら
反対する人もいませんからね。
そして
低圧が
FIP+蓄電池増設+パネル交換+増設で過積載率UP
すると超利益率UP
さらに、
今回の優遇策で、廃棄積立も例外化。
買取も優先、
買取の時の手間の地域説明会も省略可能。
つまりはそういう事です。
ただ、
九州等出力制御多発地域で
もう発電所経営に飽きた方は
今が売却チャンスです。
長期安定適格太陽光発電事業者に
滑り込みたい「準大規模事業者」が
FIP転のために
低圧を買いあさるでしょう。
九州でFIP新規やら
NonFIT新規は
やりにくいため、
既設発電所のFIP転かつ蓄電池増設で
即収益が見込めますので。
また大きな波が来そうですね・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【手続が遅いのに】太陽光発電を設置も売電できず 月5500円もらえるはずが… 経..
- 【全くの嘘でないのがイヤらしい】「太陽光パネルの点検が義務化された」などとうたう..
- 【日本でも問題になりそうですが】データセンター、発電所併設でも託送料は必要? 米..
- 【拡大=収益悪化という矛盾】欧州の太陽光発電、収益性が過去最低に−春の晴天続きで..
- 【鹿嶋も将来は出力制御?】事業見直しの衝撃 逆風の洋上風力発電 NHK
- 【FIPや系統蓄電池は借りやすくなる?】忍び寄る電力不足の足音 銀行は安定供給支..
- 【熱い夏来る?】米国で電力供給逼迫の恐れ、今夏の極端な猛暑で−米電力網運営会社:..
- 【問題先送り・・・】太陽光パネルのリサイクル義務化法案 今国会提出見送りの公算大..
- 【どう思いますか?】 【太陽光発電の現実】パネル大量導入で10兆円が中国に?/再..
- 【FIP移行推進を表明】エネ庁省エネルギー・新エネルギー部長・伊藤禎則氏に聞く:..