2025年01月11日

【いきなり全国区で対策?】盗品の太陽光ケーブル、流通を阻止 買い取り業者規制へ:日経

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


動いた!と思ったらいきなり
全国での対策です・・・。

茨城などでさんざん被害があったのに
遅い対応がなんでか
動き始めました。

まあ良いことなんでしょうけど。

銅線ケーブルの窃盗グループや違法な買い取り業者には
盗品を国外へ密輸する手段はないとみられ、
警察幹部は「国内で正規製品に交ぜられ取引されている」とみる。
買い取り業者や工具に関する法整備により、
盗品の流通と犯行の抑止を図る。

これについてはダウトです。
農機具、重機、自動車スクラップの
輸出用輸送コンテナなどを
ちゃんと調べてほしいです。

image(63).jpg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック