<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
国から巨額の
公的支援を受けている会社が
投げ出すということはあり得ません。
送配電について
今だに資本分離をしないで
いるのですから、
送配電について、プロジェクトに名乗りを
上げたのならば、
責任を持った見積が必要なはずです。
接続工事負担金でも
こちらのプロジェクトの実現不可能な
値段を提示してくるんですから。
なら自分たちは
やる!と
手を挙げたんですから
お金足りないなんて
泣き言
言わないでください。
しかも
この線、最終的に
東京電力管内に
送るのに
柏崎刈羽 経由
なんですよね。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【4万件はやり過ぎ?】NGO13団体、政府によるバブコメ制限を懸念「市民参加のエ..
- 【賦課金の地域差別化で解決しますが・・・。】脱炭素電源近くに企業誘致 政府が検討..
- 【消えた認定権利!?】<独自>政府が未稼働太陽光8万件失効 中国など外資案件も ..
- 【低圧FIP案件の幕開け?】ヒラソル・エナジー、小規模太陽光の集約で「適格事業者..
- 【お勧めは貼るタイプとソーラーエッジ】【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化..
- 【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国で..
- 【お持ちの発電所を大切に】青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニング..
- 【誤解を生む表現】農林中金、脱炭素の国際枠組み脱退 日本勢は残り2社:日経
- 【系統蓄電池充電時間は12時間制限?】系統用蓄電池の早期連系に向け追加対策 20..
- 【今更ながら正式決定】再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025..