<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
系統蓄電池自体が事業化して
補助金がバンバン出始めたの最近ですが
電力の平準化
(つまり需要と供給のバランスを簡単にとる、
ピークシフトする)
のは昔からの電力の過大です。
電力の需要のピークは
昔は夏の甲子園の決勝の時期
熱くてみんながテレビも見る
昼間とされていました。
今や冬に移りましたが。
また弊社が関わっていた、
ディーゼル発電のオンサイト発電も
電力会社が電力ピークの平準化を推奨した
電力料金体系を用意しておいたので
一時期原発1基分ほどありました。
系統蓄電池=再エネ用という
先入観は・・・。
原発稼働で余った電気は
貯められます。
またダムで水力も自然破壊を伴い
かなり難しいです。
本来EV用の電池の余力で作れたはずなんですが・・・。
結局新しいことに二の足踏み続けると
こうやって、
極端な意見で自己正当化するしか
無くなるのが悲しいです。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【インフルエンサーが土地募集に参戦】系統蓄電池バブルの様相のようです。
- 【検討しないともったいない!】分割疑義で低圧太陽光発電所「断念」地に系統蓄電池を..
- 【国内系統蓄電池メーカー!】パワーXさんの岡山の自社工場に見学に行きました!
- 【後ろ向?否他人事みたいです】「100%再エネ」かなえる蓄電池革命 日本は導入後..
- 【かなり高度な質疑応答】超高級ホテルで行われた系統蓄電池セミナーに行ってきました..
- 【太陽光発電所と同量レベル・・・】系統用蓄電池の接続検討が88GW、接続契約が6..
- 【結構狭くても作れます。】電力需給の安定化と再エネ普及図る 和歌山で蓄電所を開..
- 【蓄電池戦争がはじまりました】車載電池のノースボルト、米国で破産法を申請 事業継..
- 【蓄電導入量目標6倍】「【独自】エネ貯蔵容量6倍に日本参加へ 有志国誓約、蓄電池..
- 【やっぱりDCリンクが正解?】蓄電池が燃えた宮崎と鹿児島のミドルソーラー、新シス..