<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
また中国・・・・
今回作成された電池は1万回の充放電サイクル後も初期容量の99%を維持する結果を出しました。固体電解質のため液漏れせず、穴が空いたり200℃までの高温になったりしても正常に機能して安全性に優れているほか、使用済み電池のアルミニウムやフッ化アルミニウム塩の80%以上を回収可能とリサイクル性も高いとのこと。
まだ実用化には厳しいとのことですが・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【気になった再エネ系記事】健忘録2025年3月17日=確定申告締切日
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
- 【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実..
- 【健忘録】気になった記事2025年3月2日
- 【戦争は悲しいですが】ウクライナ、発電能力分散 再エネ加速で攻撃被害最小化 黒海..