<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
現在系統蓄電池の主流は
2、8(ニッパチ)と言われる
2MW+8MWhの物です。
2000KW(正確には1999KWまで)の出力
8000KWhの蓄電池容量なのですが
必要な広さはなんと1000平米程度です。
つまり低圧太陽光発電所の1基分です
なので、
分割で発電所が作れない!という方は
東電管内の方限定で
可否の事前調査が可能です。
まずは調査だけでもしてみませんか?
ただ条件として
・最低4m幅以上の接道、できれば7m以上
・国道県道から敷地までの移動で坂や橋がない
・敷地までの移動に4m幅未満の道を通らない
・未舗装道路を通らない
・高圧配電線が来ている事
が必要です。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【インフルエンサーが土地募集に参戦】系統蓄電池バブルの様相のようです。
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【やっと一歩前進】新たに「金属盗対策法」が閣議決定 銅など金属買取業者の届け出義..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 【国内系統蓄電池メーカー!】パワーXさんの岡山の自社工場に見学に行きました!
- 【電力平準化は永遠の課題なんですが】蓄電池政策の大失敗:蓄電池の増強なんていつま..
- 【後ろ向?否他人事みたいです】「100%再エネ」かなえる蓄電池革命 日本は導入後..
- 【かなり高度な質疑応答】超高級ホテルで行われた系統蓄電池セミナーに行ってきました..
- 【太陽光発電所と同量レベル・・・】系統用蓄電池の接続検討が88GW、接続契約が6..