<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
発電事業者としては
悲しいことです。
利権構造とか疑われても
原発だろうが、火力だろうが
全部営利です。
ボランティアの発電等ありません。
さらには、再エネについては
莫大な先行投資を皆さんなさっています。
しかも、これは天候などによる
リスクのある事業です。
最近では、ケーブル盗難など
人災まで。
そもそもが、全国的な太陽光発電自給義務
をどの建物にも最初から適用していない
さらには、
高断熱などを新築リフォーム問わずに
義務化しない
建物へのきちんとしたエネルギー利用の有効化を
行なっていない時点で、
もうもったいないのです。
遠くのメガソーラーから
都会などに電気を送る構造は
大型火力や原発の構造とあまり変わりません。
本来の地産地消電力としてのポテンシャルを
活かしていないとも言えます。
そういう批判ではなく、ただ
電気代が高くなるという
だけの文句・・・。
我々には、子孫に、
なんとか今の環境程度、
できればもっとよくなった環境を
残して渡してあげる義務があるのです。
散々やりたい放題で、
気候変動して住みにくくなった
地球を子孫に渡すことを
誇って言えるのでしょうか?
非常に悲しい時代です・・・。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【点検はヒューマノイドに?草刈も?】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々..
- 【ポタ電と連携でお手軽非常ソーラーに】世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事..
- 【東電管内は水素で調整】東電と山梨県、水素製造で電力需給を調整 火力補う:日経
- 【トランプショックでどうなるやら】米経済成長は電力が鍵に 石油から主役交代:ウォ..
- 【データセンター用電量増えない!?】日本郵船、完全再エネの洋上データセンターを実..
- 【つーか一定規模以上に蓄電池義務化で解決だったのに】「バックアップ電源」という誤..
- 【中国に化石国と馬鹿にされる日が来る?・・・】中国の非化石エネルギー発電設備容量..
- 【パネルの値段が上がる?】太陽光パネルのリサイクル義務化 費用負担と制度設計の方..
- 【自家消費増加】太陽光パネルの国内出荷、3期ぶり好転の背景事情:ニュースイッチ
- 【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ2..