<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
帝国ホテルで開催されました。
中国系のメーカーは
Huaweiといい
高級ホテルでの発表会好きですね・・・。
内容は、ほぼ、宣伝でした。
細かい技術的なことは
質問答えないとのことでした。
V2Hやら、充電規格のことを
聞きたかったんですけどね。
ただ、収穫は、
鴻海の感覚では
車載バッテリーの価格は
80ドル/KWh以下まで下がる可能性を
見ており、
さらに80ドルぐらいまでは
確実のようです。
質問で、脱炭素の取り組みを質問したんですが
なぜか、バッテリーのリサイクルの話になり
500ドルが240ドル程度になり
リサイクルの仕組みが作りにくい
で、ますます価格は下がるので、80ドルで
止まってくれると
リサイクルの見通しがでる・・・
というものでした。
EVの現場の肌感覚では80ドル以下も
不思議ではないようなので
おそらく、現在の参考価格5万円/KWhは
さらに下がる可能性が大です。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【ゼロ円ソーラーをテスラも&設置済も払戻】テスラの家庭用蓄電池や太陽光発電システ..
- 【V2Hがガラパゴス規格になってしまう?】EV充電戦争で優勢の「テスラ規格」、米..
- 【V2Hも認識するんでしょうか?】初期型リーフの「バッテリー増量交換」が人気〜オ..
- 【ニッポンEV連合本格誕生!】ソニー・ホンダのEV新会社は「ソニー・ホンダモビリ..
- 【トヨタ独自のV2Hのようです。海外製EVも使用可?】トヨタ、住宅用蓄電池システ..
- 【V2Hと蓄電池のキラーコンテンツ?】ダイヤHDがカイ気配、東電HDと「多機能パ..
- 【スーパーカーも電動車の時代?】これからのスーパーカー、これからのフェラーリ──..
- V2H(ニチコンのEVパワーステーション)取り扱い始めました。