2025年05月12日

【どう思いますか?】 【太陽光発電の現実】パネル大量導入で10兆円が中国に?/再エネ賦課金で国民負担はどれぐらい増える?/太陽光発電は「二重投資」/CO2削減効果に疑問?/2030年代にはパネルの大量廃棄も :楽街CH動画

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ツッコミどころ満載なんですが、

とりあえず、
原発1基分を太陽光発電で
賄うのは山手線内2つ分ということで

山手線内の面積をCHATGPT君に聞いてみました。

山手線圏内の面積は約63㎢で、日本の国土面積(約378万㎢)の約0.0017%に相当します。

山手線圏内の面積は、日本の国土面積に比べて非常に狭いです。


あれ?すごくないですか?
日本の0.003%で賄える?

日本の総需要は?

日本の電力の総需要は、年々変動していますが、2024年度から増加傾向に転じ、2034年度には2024年度比で5.8%増加すると予測されています. 2034年度の最大需要電力は1億6459万kWになると見込まれています

大体164基分必要ですね。
太陽光発電の稼働率13%とおっしゃっているので
約10倍、130%にしておいて

1640倍でも
4.92%の面積?
日本の国土の約5%で?
しかも屋根上に付けられますし・・・。

あれ?現実的電源じゃないですか?
あれあれあれ????

二重投資という論理も
火力とか水力、端は原子力で
あっても他の電源のバックアップが
要らない電源も
ないのですが・・・。

なんだかなあ

Designer (27).jpeg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック