<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
断定できないのですが、
おそらく、あの改良が・・・という節があります。
風評被害になるので
H社と書きますが、
これの単相用PCSは
最初、
スマートロガー経由ではないと
設定もな〜んもできない機種でした。
外にスイッチもなく、
表示も直流、交流、通信のLEDランプが
あるだけですから。
で数年前からですかね、
QRコード読み込みで
PCS一基と単体で、wifiのダイレクト接続
(ネット環境無くてもスマホとかタブレットと接続)
できるようになりました。
この方式はドイツ製の50KWパワコンなどにも
採用されてましたし、
台湾メーカーも同じような機能を持っていました。
ただ、
そりゃ、認可を、初期型で取って
良かれと思って改良したら・・・。
という事情を推測するんですけどね。
そもそもエラーなどでも
スマートロガー経由だと
サポートが遠隔で普通に設定してくれますよ。
理由も簡単で、
アフリカや中国の奥地に
故障のたびに
技術者を送るコストのが高いので
全部遠隔で操作して対応するようです。
リセットで治らないならパワコン毎交換と。
便利は正義とか信じているんでしょうね・・・。
合理性を重視しすぎ・・・。
対話不足だなあ。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危..
- 【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日..
- 【日出る国の黄昏】日本の対外純資産 6年連続過去最高も ドイツに抜かれ世界2位に..
- 【FIT価格が消えた????】【ベトナム】再エネ173事業、FIT価格保証を要求..
- 【一石二鳥!】太陽光パネルで用水路を覆う「ソーラーカナル」、米加州で実証開始:日..
- 【健忘録】5月18日 気になった再エネ関連ニュース
- 【底値?パネル交換のチャンス?】中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市..
- 【ソーラー大国が突如出現】パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し..
- 【健忘録】気になった再エネ関係記事2025年5月4日
- 【流通業の燃料節約?】車両設置太陽光パネルで10%燃費削減、奥洲物産運輸:LOG..