2025年05月25日

【単なるHuaweiのOEMではなかった】アンカー、電力供給ソリューション「Anker Solix Power Link System」発売 切り替え分電盤で停電時も供給可能:ITメディア

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


元々はHuaweiのシステムそのまんまかな?
と思ったら
ポタ電連携型もだしてきました。

高価なシステム一式入れるのは??
という方向けのお手軽ポタ電型ですね。

ちなみに、
停電時に
自立機能がないパワコンからの充電は
無理そうです。

ポタ電からの供給は簡単そうですが
ソーラーシステムから
ポタ電への供給は
それなりの手順が必要ですね。
(パワコンを自立モードにして、それのコンセントにポタ電の電源コードを突っ込む)

だた、オフグリッドタイプのパワコンも
入ってきてますので
連携して、
オフグリッド環境も可能です。

特別な操作無しで
あんしんあんぜんな電気使用については
従来の家庭用蓄電池の方が楽です。

Huawei新作20250205_134610.jpg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック