2025年06月12日

ソーラージャーナル主催「第34回PVビジネスセミナー」に参加してきました。

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
e7563315-47d9-4ed1-a9fb-f13d5d7fe7a5~1.jpg


思いっきり
蓄電池特集でした。(終わり)





冗談です。
ただ、各社蓄電池中心ですが 

トレンドが、40フィートコンテナ型から
250KW程度のかなり柔軟な土地条件
に対応する中型のラインナップを増やして
いる感じでした。

変わりますね。

エネ庁の方が
珍しくリモートでも質問受けていたので
まあ言いました。
言いました。

スッキリはしないけど
まあ仕方ない。

ただ、
まだ長期適格事業者が
認定されていないそうです・・・。











会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 13:29| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック