2025年07月01日

【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


茨城県警の、警告メールで
被害が報告されていますが
圧倒的に県西が多くついで
南です。

茨城の西には、外国人が実質経営する
買取業者が多く、さらには逮捕までされています。

ドロボーも雇い主が変わったのでしょう。
自主的に盗んで、持ち込みが
雇われて、盗むと。

これは防犯対策において、ヒントになります。
自営業???みたいなドロボーと
違い、
雇われ?ドロボーは、盗むことへの
モチベーションが違います。

きちんとした対策がなされれば、
被害が受けにくくなることを意味します。

だから最近あまり、被害報告が減ったような気がするんですね。
弊社施工で、防犯対策依頼いただいた方の再発は現在ゼロ。)

ぜひ弊社にお任せ下さい。

一番コスパの良い、防犯を目指します。
(メンテ契約か、スポット点検で現地確認が必要です。)

OIG1 (3).jfif






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ケーブル盗難対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック